上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
出かけるとき、ドッグランなどから帰るときになかなか捕まらないんです。
こんな話をよく聞きます。
呼び戻しのトレーニングがちゃんと出来ていないということが言えますが、そんな飼い主さん達の行動を見てみるとやっぱりあるんですね・・飼い主さんの問題行動(^^;
なかなか捕まらないので、近くに来たときにここぞとばかりに捕まえようとする飼い主さん。
その姿はまるで野生動物か魚でも捕まえようとする勢いです。
ひらりと姿を翻してココまでおいで~♪捕まるもんか~♪っと楽しそうなワンちゃん達。
呼んでも来ない、近くまで来るのに捕まえられない。
そんな時は一刻も早く愛犬にリードを付けたい、捕まえたい気持ちは分かりますが悪循環です。
“捕まえる”という行動を止めましょう。
手が届くギリギリのところで捕まえようとするからよくないんですね。
ちゃんと足元まで来て座るを徹底してみて下さい。
そんなこと言ったってうちの子はその足元までが来ないんですよ~
って声が聞こえてきそうです(^^)
本当にそうですか?
飼い主さんの間違い行動が愛犬の問題と言われる行動を促している場合がほとんどです。
犬は飼い主の鏡です。
毎回鬼ごっこ~ではなく、呼んだら足元までちゃんと来る子にしませんか?
2月レッスンスケジュール