出かけるとき、ドッグランなどから帰るときになかなか捕まらないんです。
こんな話をよく聞きます。
呼び戻しのトレーニングがちゃんと出来ていないということが言えますが、そんな飼い主さん達の行動を見てみるとやっぱりあるんですね・・飼い主さんの問題行動(^^;
なかなか捕まらないので、近くに来たときにここぞとばかりに捕まえようとする飼い主さん。
その姿はまるで野生動物か魚でも捕まえようとする勢いです。
ひらりと姿を翻してココまでおいで~♪捕まるもんか~♪っと楽しそうなワンちゃん達。
呼んでも来ない、近くまで来るのに捕まえられない。
そんな時は一刻も早く愛犬にリードを付けたい、捕まえたい気持ちは分かりますが悪循環です。
“捕まえる”という行動を止めましょう。
手が届くギリギリのところで捕まえようとするからよくないんですね。
ちゃんと足元まで来て座るを徹底してみて下さい。
そんなこと言ったってうちの子はその足元までが来ないんですよ~
って声が聞こえてきそうです(^^)
本当にそうですか?
飼い主さんの間違い行動が愛犬の問題と言われる行動を促している場合がほとんどです。
犬は飼い主の鏡です。
毎回鬼ごっこ~ではなく、呼んだら足元までちゃんと来る子にしませんか?
2月レッスンスケジュール
スポンサーサイト
愛犬と一緒に体を動かすと気持ちいいものです(^^)
アジリティなんてうちの子には無理・・
バーを跳んだり走ったりするのはアジリティの他にも沢山あります♪

もっと気楽に、愛犬と一緒に遊ぶ。
自分の運動不足解消に。
最初はそんな気分で良いんです♪
最初は全く出来なかった事がどんどん出来るようになっていく楽しみを沢山の飼い主さんに
体感してほしいなと思っています♪
2月レッスンスケジュール
先週、チャイム吠えと掃除機でお困りでレッスンをしたフレブル君。
その後の経過の確認をしに行って参りました(^^)
掃除機の問題は完全解決♪
チャイムの方は大きく改善されていました♪♪
反応しない事も増えて吠えてしまったとしてもすぐに止めるようになり、
開いたドアから出て行かんばかりの事も多かったそうですが、リビングから廊下へ出て行くことも減ったそうです。
嬉しいご報告を聞けると嬉しいです(*^^*)
たった一時間、一回のレッスンで成果が大きく出たのはフレブル君ご家族の日々の努力と継続の力ですね!
これからは今以上に愛犬ライフを楽しんで下さい♪
2月レッスンスケジュール
友人達と一緒に遊園地のイルミネーションを見に行ってきました♪

人間12名(内、子供3名)に犬が7頭と大所帯でしたが、
社会化がしっかり出来ているワンズ達と一緒だと安心して楽しむ事が出来ますね(^^)
吠えたり興奮する子もなく、また上手にコントロールする飼い主さんたち。
他の来場者の方からも沢山居るけど良い子だね~と言う声が聞こえてきていました。

待つ事をちゃんと理解する愛犬に育てておくと、色々な写真を撮ることが出来ます。
お友達のオゥシー君と海舞。
イルミネーションを眺める犬たち(笑)

後姿の写真も新鮮でいいものです♪
そして、アトラクションも幾つか犬の同伴がOKになっていました。
メリーゴーランドは馬車が犬仕様になっていますが、横にガードは付いていません。

そして、園内を周る電車もガードがありません。
メリーゴーランドと違いレールの上を実際に走っています。

この二つのアトラクションは小型犬は抱っこが可能ですが、大きい子はそうもいきませんね。
勝手に降りないためにも、足元で静かに待つことが出来ないと乗せるのは難しいかもしれません。
観覧車からの眺めは最高でした(^^)

折角の素敵なイルミネーション、楽しみに愛犬と行ったのに
他の犬を見つけたらワンワン吠えて仕方が無かったら雰囲気も悪くなってしまいますね。
そして、折角乗ろうと思っていた乗り物も愛犬が落ち着いて乗れそうにないから無理・・
折角作れる思い出なのに、もったいないですね(^^;
落ち着きがないワンちゃんでも根気良く正しく教えてあげれば必ず出来るようになることです。
・一緒に歩いて(引っ張らないで)
・そこに座って
・静かに待って
・こっちを見て
難しい事ではないんですよ~。
どうか無理と決め付けないで下さい。
飼い主さんが少し頑張れば、トレーナーに習わなくても出来るようになることも沢山ありますよ(^^)
愛犬の行動に困っていたり、諦めている飼い主さん。
少し付き合い方を変えてみて、何処にでも安心して連れて行ける愛犬にしませんか?
風が強くとっても寒い夜でしたが、素敵な友人とワン達のおかげで楽しい時間を過ごす事が出来ました。
また機会があったら行きたいなぁ~♪
連休2日目の日曜日。
天気も良くて過ごしやすい一日だったのではないでしょうか?
nannaではfetchさんにてMK9フリースタイルクラスの体験レッスンの日。
体験レッスンは8組のペアと見学のご家族の方で室内ドッグランはとっても賑やかでした♪
音にあわせて歩く練習から始まり、簡単なムーヴ、最後は20秒ほどのルーティンを発表してもらって終了。
上手に出来た方も出来なかった方も最後は笑顔でポーズを決めてくれました(^^)
今日はスマホを家に忘れてしまい、最後の集合写真さえも撮れなかったことが残念です(笑)
今月の体験レッスンは24日のコミュニケーションクラスが最後となります。
定員になり次第受付は終了になりますが、まだ空きがありますので是非お問い合わせ下さい♪
3月も各クラスの体験レッスンを予定していますので、お楽しみに。
プライベートレッスン・クラスレッスンも受付中です。
出張訓練も行っておりますので、お気軽にご連絡下さい♪
2月レッスンスケジュール先月末に7歳になった海舞くんはfetchに遊びに来ているお友達WANのママさんからお洋服を頂いちゃいました(^^)

ピッタリでした!
ありがとうございましたー(*^^*)
東京は雪の朝となりました。
あっという間に水分の多い雪に変わり酷く積もる前に雨で解けそうな気配ですが、
夕方までとの予報ですので皆さん車など移動の際はお気を付け下さいね。
道路の状況が心配ではありましたが、今日は出張訓練でフレブル君のお宅へ伺ってきました。
来客時のチャイム吠えと掃除機をかけると興奮してガブガブワンワンがお困り。
飼い主さんはその行動を止める為のアクションを取っていましたが、正しく伝わっていませんでした。
そして、フレブル君にとって飼い主さんの制止の声よりも興奮してしまう対象への衝動の方が優先順位が高かったんですね。
飼い主さんの声は右から左・・全く言う事を聞かないという状態のお宅は多いのではないでしょうか。
・興奮状態からの脱出・静止
・優先順位の入れ替え(飼い主さんの声の優先化)
・望む(大人しくしている)行動の強化
・反復練習
上記の内容を行う事で1時間のレッスンの間に掃除機ガブガブは全く無くなり、
チャイム吠えもストップと呼びのコマンドで静かになるようになりました(^^)
素晴らしい♪
一週間後に経過を見て継続が出来ていればこのトレーニングは終了です。
飼い主さん、ご家族と協力して頑張ってくださいね!
犬達はただ叱られても理解に結びつかない事がほとんどです。
どの行動に飼い主が不快を感じているのか、どうすることを望まれているのか。
まずは飼い主さんの気持ちを読み、受け取ろうとする愛犬の心作りがとても大切です。
その上で犬の視点に立ち、犬に迷いを与えず正しく理解に導く事がトレーニングには重要です。
トレーニングに年齢も犬種も関係ありません。
飼い主さんが変われば愛犬は必ず変わります(*^^*)
2月レッスンスケジュール
先週の日曜日に行ったコミュニケーションクラス体験レッスン。

そして本日はアスレチッククラス体験レッスンを行いました。

ご参加頂いた飼い主の皆様に少しでもトレーニングの面白さを知ってお帰りいただけていたら幸いです。
飼い主さんの言いたい事が伝わるようになってくると、ワン達もイキイキしてきますね(^^)
2月は無料体験レッスンが残り2回あります。
・2月10日 MK-9フリースタイルクラス体験レッスン(ドックダンス)
・2月24日 コミュニケーションクラス体験レッスン(しつけ方)
興味はあるけれどどんな感じなのかな?という方は、お気軽にご連絡下さい♪
クラスレッスン、プライベートレッスンも予約を受付中です☆
nanna 2月スケジュール各レッスンは予約受付順に埋まっていきますので、お問い合わせ下さい(^^)
またまたおさぼりしてしまいました(^^;
HPもブログも放置しっぱなしでしたが、元気にしております。
あけましておめでとうございますもスッカリ過ぎてしまいましたね。
2012年は嬉しい事も悲しい事も濃縮したような1年でした。
2013年は楽しい事、嬉しい事がいっぱいであるように、頑張り走り抜けたいと思います!
明日で1月も終わりですが、nannaの2月のスケジュールを出しました。
2月スケジュールトレーニングと言うと堅苦しいイメージがある方もいらっしゃると思います。
そんな方の為に、不定期ですが体験クラスも用意しました。
2月は各クラス1回ずつ、計3回あります。
興味があるクラスがありましたら、是非是非ご連絡お待ちしています♪
今日はオスカルが生きていたら13回目の。
そしてオスカルが繋いでくれた縁、つ姫の2回目の誕生日でした。

レッスンにつ姫も同行(^^)
うし君も相変わらずおりますよー。
いっぱい遊んでウハウハなうし君とプール練習でお疲れなつ姫でした(笑)
るっちゃんこんばんはー!
今日FETCHに着いてからつ姫が誕生日と知ったのに、
マスターご夫妻がわざわざケーキを用意してくださいました!
本当にありがとうございます!!
ろうそくも2本☆
記念写真をパチリですよー♪
この後みんなで美味しく頂かせていただきました♪
ごちそうさまでした!
そして皆様、ありがとうございました☆
本日はwoofで行われたスプラッシュドッグに参加してきました♪

Team Fetch!でチーム戦のエキシビションと個人戦に参加してきました(^^)
うし君は根っからのジャンパーではないので、無駄な飛び込みはあんまり好きじゃありません(苦笑)
なぜ低い所があるのに高い所から跳ばなきゃいけないのか・・
距離?
回収作業でしょ?
まだ競技の本質を理解していないというか、納得していないようです(^^;
努力の子、うし君(笑)
ちょっとずつ上手になって記録が伸びれば嬉しいね!